雑誌の見開き2ページにどーんと
空の上から見た真清田神社が載っていた
マイ・ファースト・インプレッションは
「ん?ジオラマ?」
しかしジオラマにしては、なんかオカシイ...変だ
神社の周りはびっしりとビルが詰め込まれている市街地
それらの建物は到底、模型には見えなかった
もうかつきち、写真を隅から隅まで夢中になって舐め回す^^
そして結論
「これ、実際の空撮写真だー!!Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!」
そして思う「またなんで、わざわざそんなことを...(*「´・ェ・`)?」
例えば料理人が捕れたてピチピチきときとの魚を市場から手に入れた
そして熟練の技を駆使して、素材にぴったりと合った調理を施す
んで、客の前に供された一皿の上には
どっからどうみても、樹脂で作られた食品サンプルにしか見えない刺し身だった...
空撮写真はそれだけで「お、いいんじゃない^^」という反応を客から引き出せる
それを”わざわざ”手間暇かけてジオラマ風にしてしまう
普通、誰もそんなこと考え付かない、たとえ考えついたとしても実行しない
それを彼はやってしまった
ココがかつきちの嫉妬ポイントしょの1^^b
そして実行に移すにしても、そういう写真を撮るための技術の研究、機材の開発
空を飛ぶか高いところに行って写す対象を探す...
1枚の写真にも膨大な時間と金がかかっている
しかし彼はそれを可能にするだけの飽くなき情熱があった
半分呆れつつ、ここがかつきちの嫉妬ポイントしょの2^^b
また彼の写真は「人間の”世界”という認識」に関して
哲学的、スピリチュアル的な考察のきっかけを与えている
そんな壮大なテーマを提供する、彼のアーティストとしての魂
これがかつきちの嫉妬ポイントしょの3^^b
まぁ、ありていに言うならば
チクショー!やられたー!ぜってーかなわねー!\(*`∧´)/ ムッキー!!
てヤツだな^▽^
スポンサーサイト